· 

プロが教える簡単なドライヤー術

こんにちは!浜田さやこです。
皆様、ドライヤーはどんなものをどのように使われていますか?
実は1番多いお客様からの質問です(^^)
ヘアスタイルに悩まれていない方は気にならないかもしれませんが、中々上手くスタイル作りができない方にとっては最初のハードルが、ドライヤー(^_^.)
 
 
風圧が強すぎると髪の毛先ばかり乾きすぎて乾燥してしまう!いわゆるオーバーヒート!!
せっかく一生懸命乾かしたのにオーバーヒートで1日中、髪がまとまらないなんて残念すぎですよね〜
 
ここ数年しっかり浸透してきた遠赤内蔵型のドライヤー!中に遠赤が内蔵されているので、風圧がそんなになくても手早く髪を乾かせます☆
どんなドライヤーが良い?どこの?私は聞かれるととーっても原始的な返答をしています(-.-;)
とにかくドライヤーは頭の上から!短髪なら逆さ向いて、ロングならタオル2枚分ほどしっかりドライングしてからドライヤーを上からあてる!
下からや横からドライヤーをあてると熱が毛先ばかりに伝わってオーバーヒートになりかねません!
最後に必ず冷風で10秒以上のクーリング!
髪が傷んでいないのにご来店の度に毛先がパサついて見えるお客様数名に、この実践をして頂いたら本当にいつ来られても髪のパサツキが一切なくなった!
もう5〜6年通って頂いている40代のM様もドライヤーの使い方を変えて頂いてからは、いつご来店になっても落ち着いていらっしゃる!嬉しい限りです♡
M様のように男の子2人の子育てに奮闘しながら仕事も家事も!
忙しく大変な合間の髪のケアとなると中々お時間頂くわけにいきません。
同じようにお困りの方がいらっしゃれば、1度試してみることをおすすめします!
決めては最後のCOOLING☆
では、またの機会に⭐
浜田さやこのインスタグラムはこちらから↓

 

 

↓こちらの無料メール講座にご登録の方だけに

プレゼントをご用意しています♪

「お顔のリンパマッサージ&弱酸性シャンプー

リンスのセットのミニボトル」